発熱、インフル?コロナ?
1月新型コロナは減少傾向、2月インフルエンザはゆっくり増加。当院での新型コロナの検査は、38℃台が4-5時間続けば抗原検査を、37℃台で十分発熱しない場合やのどの痛み・咳のみの場合にはPCR検査(結果...
1月新型コロナは減少傾向、2月インフルエンザはゆっくり増加。当院での新型コロナの検査は、38℃台が4-5時間続けば抗原検査を、37℃台で十分発熱しない場合やのどの痛み・咳のみの場合にはPCR検査(結果...
市内で、年末からインフルエンザが流行しています。増加はゆっくりで、予想された大流行はない様相です。2月最終週から保育園児の陽性が多くなっており、増加傾向かもしれません。 当院での患者数は、1月1週目7...
いわき市では10月末より患者数がゆっくり増加しています。小児は11月後半より増加してきました。今のところ家族内感染が中心で、保育園・学校などで局所的に発生しています。今後増加が懸念されるところです。 ...
いわき市は6ヶ月~4才を対象とした乳幼児用新型コロナワクチンを11月18日より実施中です。 当院では1月より開始(インフルエンザワクチンを優先)。 製剤はファイザー社、武漢株(オミクロン株ではない)の...
10月1日よりワクチン接種を開始します。 今シーズン、大流行が予想されますので、接種を勧めます。 当院では、生後6ヶ月~中学生までが対象です。保育所や幼稚園の児、受験生などに強く勧めます。他方、集団生...
9月になりいわき市の新型コロナ感染者数は減少傾向です。第2週は300人台→200人台になってきています。 しかし10才未満の日々の患者数は30~60人/日で推移し、横ばい状態で減少傾向がありません。9...
オミクロンBa5株の新型コロナウイルス感染症、7月初め東京の流行で始まり、いわきでは7月後半から患者数が増加し、8月桁違いの大流行になりました。お盆前後にピークを迎え、8月後半ピーク時の半分程度の患者...